
- 英語をゼロから勉強する際の手順は?
- 英語が話せるようになるまでの期間は?
- 上達の実感がなく、英語学習を継続できない
以上のような悩みを解決します。
本記事の主な内容
- 社会人必見|英語をゼロから独学する際の勉強法【5ステップ】
- 英語が話せるようになるまでの期間は?【目安は3~4か月】
- 英語の勉強を継続できた理由【3つある】
▼記事の筆者について

留学当初はESL(語学)からのスタートでしたが、英会話を想定した勉強法をしたことで基準以上のスコアをだし、3か月ほどでESLを修了。その後はアカデミックで学んでいました。
そのため、日常英会話は問題ないレベルです。
▼留学の証明書
▼本記事の勉強法を実践するメリット
以下のような課題を解決し、英会話で困ることがほぼなくなる点がメリットです。
- 「話そうにも、言葉が出なくてつまってしまう」
- 「言いたいことを上手く英語に直せない」
- 「どのような英文で表現すればいいのか分からない」
シンプルな勉強法なので、ぜひ実践してみて下さい!
社会人必見|英語をゼロから独学する際の勉強法【5ステップ】
アメリカ留学時、私はこの勉強法を実践したことでESLを修了することができ、アカデミックも履修できるようになりました。
そのため、この勉強法で日常英会話に困らないレベルの英語の習得を目指せます。
社会人向け|英語をゼロから独学する際の勉強法【5ステップ】
- 中学レベルの基礎知識
- 和文英訳の練習
- 英作文の練習
- パラフレーズ練習
- シャドーイング
それぞれ解説していきます。
中学レベルの基礎知識
中学レベルの英文法
まず、基礎知識である英文法の把握は大切です。
なぜなら、英文法は英文を作るうえでのルールで、これを理解しなければいくら英単語やフレーズだけ覚えたとしても、正しい語順の英文を作れないからです。
例えば、以下の文章を瞬時に英語にしてみて下さい。
瞬時に英語に出来たでしょうか。これは中学で習う英文法です。
答えを見たら腑に落ちたと感じる人もいるかもしれません。
ただ、1から自力で英文を作れなければ、上記のような簡単な英文もつくれず、英語を話す事もままなりません。
そのため、英文法は必ずマスターしましょう。
以下のサイトで無料で英文法をチェックできるので、参考にしてみて下さい。
中学レベルの英単語
英文法と同様、英単語の習得も大事です。
なぜなら、英文法が分かっていても、「これって英語でなんて言うんだっけ?」と単語が思いつかなかったら英文は作れないからです。
そのため、単語の学習も大事です。
ただ、覚えるべき英単語の難易度としては、中学レベルの英単語で大丈夫です。
実体験から言えることですが、中学レベルの英単語を学ぶだけでも日常英会話の内容をかなり聞き取れるようになりましたし、そもそも、日常において聞きなれないような難しい単語はほぼでてこないからです。
そのため、中学レベルの英単語をマスターしましょう。
おすすめ記事≫社会人必見!ゼロからの英語学習におすすめな参考書10選【初心者OK】
和文英訳の練習
次に、和文英訳の練習が大切です。
なぜなら、和文英訳をやることで英語の表現の仕方を学ぶことができ、「これは英語でどう表現するんだろう」という英会話でよくある悩みを解決できるからです。
実際、英語を話す際、

- 英語が思いつかず、言葉に詰まってしまう
- 言いたいことを上手く英語に直せない
- どのような英文で表現すればいいのか分からない
以上のように悩んだことはありませんか?
上記の悩みは、和文英訳を解き、表現の仕方を学ぶことでほぼ解決できます。
和文英訳のやり方【3ステップ】
- 和文英訳を解く
- 英文をつくれなかった場合、模範解答/解説を確認
- 『どのような構文で表現されているのか』を確認し、覚える
和文英訳を実践することで、自分はどんな表現が出来ないのかを確認でき、かつ、模範解答/解説からすぐに表現に使われる構文を確認できるので効果的です。
⇩ここで、和文英訳の例題を確認しましょう⇩
【例題】以下の文章を英語に直してください
難なく英訳でき、正解していれば問題ないです。
もし英文が思いつかなかった場合、模範解答でどのような構文で表現されているのかを確認し、その構文を覚えて下さい。
和文英訳を解き、使い慣れていなかった表現を覚えていくことで、難なく英会話ができるレベルまで目指せます。
▼念のため、おすすめの和文英訳の問題集を紹介しておきますので、挑戦してみて下さい。
英作文の練習
次に、英語の基礎知識・構文をある程度覚えたら、それらを活かして英作文を実践しましょう。
▼英作文の2つのポイント
- 身の回りのこと・何気なく考えていることなどを日記に書く
- 瞬時に英文を組み立てられることを目指す
なぜなら、上記2つのポイントを意識して英作文をすることは実際の英会話を想定した勉強法になっており、なんとなく英作文をするよりも効果的な勉強法になっているからです。
>身の回りのこと・何気なく考えていることなどを書く
普段から『身の回りのこと・何気なく考えていること』などを英語で表現する練習をすることは大切です。
なぜなら、『身の回りのこと・考えていること』などは英会話の場面においても話すことは多く、こういった英会話シーンを想定した勉強を普段からすることで、英会話中に表現で困ることを減らせるからです。
また、自分に関することを英語で表現することでインプットしてきた構文の知識がより定着するので、なるべく継続しましょう。
>瞬時に英文を組み立てられることを目指す
英会話をする上でよくある悩みは、『瞬時に英文が思いつかない』ことです。
そのため、英作文を実践する際は普段から瞬時に英文を作れるよう意識して下さい。
とはいえ、始めの頃は表現に困ることも多々あり、瞬時に英文をつくることが出来ないかもしれません。
その場合は、表現に困らないよう構文をインプットしつつ、英作文を継続するようにしてください。
パラフレーズ練習
パラフレーズとは、言い換え表現のこと。
英語の上達のためには、パラフレーズの感覚に慣れることも大事です。
なぜなら、私自身、パラフレーズが出来るようになったことで英語の表現に困ることが圧倒的に減り、英会話をよりスムーズにこなせるようになったからです。
例えば、「満場一致」を英語でいうとどうなるでしょうか。
答えは、”unanimity”です。
「満場一致」の英単語が分からず、調べた人もいるのではないでしょうか。
しかし、英会話中に分からない英単語を逐一調べている時間はないため、パラフレーズをできるようにする必要があります。
「満場一致」のパラフレーズの例は以下
- 「Everyone agreed it.」➡みんな賛成した
- 「Nobody objected it」➡誰も反対しなかった
「満場一致」は「みんなが賛成した」に言い換えることが出来ます。
分からない単語があったら調べることも大事ですが、英会話シーンを想定すると、パラフレーズ(言い換え)を出来るようにすることも大事です。
シャドーイング
シャドーイングとは、英語を聞きながら、聞こえてきた英文を追うように発音するトレーニングです。
『聞く』『話す』を同時に行うため、負荷の高いトレーニングである分、効果は絶大で、以下の3つのような効果があります。
- 音声を正しく聞き分けられるようになる
- 音声の意味理解が容易になる
- 発音が改善される
1.音声を正しく聞き分けられるようになる
英語を正しく聞き取るには、『①音を聴いて』、『②意味を理解する』という2ステップが必須です。
シャドーイングをすると、発音しながらリスニングすることになるので、英語特有の発音をアウトプットしながら意識的に学ぶことができるので、非常に学習効率が高いです。
2.音声の意味理解が容易になる
リスニングにおいて、「英語を聞いても上手く内容を理解できない」と悩むことはありませんか?
英語を聞いても上手く理解できない人の大半は、『①音を聞く(音声知覚)』に集中しすぎているため、肝心の『②意味を理解する』ができないでいるからです。
イラスト化すると、以下のようなイメージです。
ポイント
一方、普段の生活で日本語で会話する際、聞こえてくる単語1つ1つを意識しながらリスニングすることはありません。
これは、『①音を聞く(音声知覚)』の自動化がほぼ出来ており、意識せずとも音を聞き取れるようになっているからです。
シャドーイングをしていくと、英語に対しても『①音を聞く(音声知覚)』の自動化が次第にできるようになっていき、その分脳のリソースを『②意味を理解する』に割くことが出来るようになるため、リスニング力が飛躍的に向上します。
シャドーイングを繰り返すことで、2つの分野(『①音を聞く(音声知覚)』『②意味を理解する』)に割く脳のリソースのバランスが取れてくるので、シャドーイングの継続は大事です。
3.発音が改善される
ネイティブの英語を真似して発音する為、ネイティブが話す英語のイントネーションが勝手に身につき、英語の発音が改善されていきます。
したがって、リスニングの練習としてだけでなく、スピーキングの練習としても学習できるので、将来英語を使った仕事をしたい方は絶対にやっておいたほうが良い勉強法です
因みに、私がシャドーイングする際は、主にTEDを使っていました。
英語が話せるようになるまでの期間は?【目安は3~4か月】
実体験として、私の場合は本記事の勉強法をほぼ毎日行った結果、おおよそ3~4カ月ほどでした。
ただ、重要なのは『学習期間』ではなく、『英会話を想定した勉強』です。
なぜなら、中学や高校で6年間も英語を学んだにもかかわらず、英語は話せるようになっていないからです。
そのため、期間ではなく、英語を話す事を想定した勉強をすることを意識しましょう。
具体的に、以下の3つの項目を意識した学習が効果的です。
- まずは、基礎知識
- 表現力の強化
- 発音・聞き取りの強化
上記3つの項目は、本記事で紹介したの勉強法で網羅できますので、ぜひ実践してみて下さい。
英語の勉強を継続できた理由【3つある】
英語学習すること自体を目的にしなかった
英語は、目的を持って学習することが大事です。
なぜなら、目的の為に英語学習するのではなく、ただ英語学習すること自体が目的になってしまうと、思うように英語が上達しなくなるからです。
▼英語学習すること自体が目的になってしまっている例
- 英語の聞き流し
- 学校の英語の授業
- アプリでの英語学習
上記のいずれも『英語学習をする目的』が明確でなく、どちらかというと、聞き流し・アプリを使った英語学習をすること自体が目的になっています。
学習すること自体が目的になっている『アプリやカリキュラム任せの思考停止の英語学習』ではなく、自分が悩んでいることを解決できるよう目的を持った英語学習をすることが大切です。
そのため、自身の抱える英語の悩みを解決できるような自発的な勉強をしましょう。
英語を「ツール」として扱った
英語が上手い友人は、学習スタンスに共通点がありました。その共通点が以下。
- 英語を「ツール」として使っている
私は元々、英語学習を継続できませんでした。
・過去の失敗例: アプリで学ぶ。英語の映画を観る。教科書に沿って勉強する。
・現在の状態: 英語で調べごとをする。英語のブログを読む。外人のYouTube動画をみる。
過去の失敗例と現在の状態の違いを比較すると、以下の通り
- 過去の失敗例: 英語を勉強すること自体が目的になっている
- 現在の状態: 英語を「ツール」として使っている
これだけです。現在の私は「英語学習=勉強」とはあまり考えていません。
英語で物事を調べたとしても内容がすんなりと頭に入ってきて全く苦にならず、英語のブログを読んだり英語の動画を観ても、理解に苦しむことなく英語の表現を学べるので、楽に英語が学べます。
これは苦にならないから続きますが、過去の失敗例のような勉強法だと、モチベーションを保てません。
*想定される反論
「英語学習を楽しいと感じられるほど、英語力がない」という人もいるかもしれません。
これに関しては、基礎知識を固めることが必須です。基礎知識なしで英語が楽しめるのであれば、英語の習得に苦労することはないので...。
ただ、本記事で紹介した5ステップの勉強法は基礎から学べて、かつ、「英会話」を想定した勉強法であるため、余計な苦労をせずに英語を上達させられるので、ぜひ実践してみて下さい。
実際に英会話に挑戦した
実際に英会話を試してみることも効果的です。
なぜなら、英会話をすることで上達度合を簡単に実感できるからです。
ただ勉強するだけでは上達を実感しにくいので、勉強をしたら英会話もやってみるのが良いでしょう。
また、私が英会話を実践して感じた最大のメリットは、『英語の語感』が身につくことです。
「語感」の説明の例として、まずは以下の2つの英文を見て下さい。
- In such a situation many factors must be taken into consideration.
- I play soccer
1の英文の場合、もしかしたら訳しながら理解しようとした人もいるのではないでしょうか。
一方で2の英文は、日本語に訳さずとも意味を理解できたと思います。⇦語感とはまさにこの感覚に近いです。
『英語の語感』が分かってくると、英語を訳さずともそのまま理解できるようになりますし、話すときも自然と英語が思いつくようになってきます。
そのため、英語を感覚的に話せるようにしたい人、「勉強しても話せるようにならない」と悩んでいる人は英会話を実践してみて下さい。
今ではオンライン英会話も普及し、留学せずとも自宅で低コストで英会話を実践できます。
以下、オンライン英会話のメリットとデメリット、おすすめのオンライン英会話サービスをまとめているので、試してみてはいかがでしょうか。
オンライン英会話サイトのメリットとデメリット
オンライン英会話は、自宅などで手軽に英語をアウトプットできるため、英語初心者にとっては非常に便利な学習ツールです。
ここでは、メリットとデメリットについて以下にまとめます。
【メリット】
- 場所や時間にとらわれず、自宅からでも気軽に取り組める
- 講師とのマンツーマン授業ができるため、自分に合ったレッスンが受けられる
- 外国人講師とのコミュニケーションを通じてリアルな英語の使い方が身につく
- 多くのオンライン英会話サイトでは、比較的低価格で授業を受けることができる
【デメリット】
- インターネット環境が不安定な場合、授業がスムーズに進まないことがある
- 評価が高く、人気な講師の予約が取りにくいことがある
おすすめのオンライン英会話サイトの紹介と比較
【1. レアジョブ英会話】
- 日本人講師とフィリピン人講師が在籍
- 25分単位での授業料金制で、1レッスンあたり173円程度
- 初心者向けのテキストや教材が充実している
- 口コミ評価が高く、安定した講師陣が特徴
詳細はこちら》レアジョブ英会話
【2. Cambly(キャンブリー)】
- アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア等の英語圏の講師が在籍
- 24時間いつでも受講可能
- 月額料金が比較的安い
- 基礎英会話、ビジネス、試験対策コースがある
詳細はこちら》Cambly(キャンブリー)
【3. DMM英会話】
- 日本人講師と120か国以上の講師が在籍
- 25分単位での授業料金制で、1レッスンあたり255円程度
- 初心者向けのテキストや教材が充実している
- 授業の予約が自由度が高く、24時間365日予約可能
- 様々な部門でサービス評価NO.1を獲得
詳細はこちら》DMM英会話
>>【初心者必見】DMM英会話のリアルな5つの感想【事前準備も解説】